2011年03月14日
祈り
地震のことに触れずに、記事が書けません。
非科学的とバカにされるかもしれませんが、祈るという行為には大きな力があるような気がしています。

東北の地、青森県八甲田山にあるミズゴケ湿原にできた池塘。
ミズゴケが写真では確認できないのが残念ですが、この池塘の土台はミズゴケが作っています。
今回の地震、津波で被災された方々が、少しでも心安らかな時が過ごせますように。
以下のURLは、シビック・フォースという災害支援を目的に作られた公益法人のHPです。
http://civic-force.org/index.html
災害支援のプロで、現在、東日本大震災の緊急支援事業を展開中です。
中越地震の時の体験をもとに設立された団体だそうです。
いろいろな形で被災者を支援することができます。
非科学的とバカにされるかもしれませんが、祈るという行為には大きな力があるような気がしています。
東北の地、青森県八甲田山にあるミズゴケ湿原にできた池塘。
ミズゴケが写真では確認できないのが残念ですが、この池塘の土台はミズゴケが作っています。
今回の地震、津波で被災された方々が、少しでも心安らかな時が過ごせますように。
以下のURLは、シビック・フォースという災害支援を目的に作られた公益法人のHPです。
http://civic-force.org/index.html
災害支援のプロで、現在、東日本大震災の緊急支援事業を展開中です。
中越地震の時の体験をもとに設立された団体だそうです。
いろいろな形で被災者を支援することができます。
Posted by 上野健 at 14:40
この記事へのコメント
今回の地震だけではありませんが、人間の無力さを痛感せずにはいられません。
お知り合いが『池塘春草の夢』というエッセイ?を書いています。「池塘」って何、ぐらいの認識でしたが、お写真の美しさにホッとしています。
東北地方の方々のご無事を願いつつ……。
お知り合いが『池塘春草の夢』というエッセイ?を書いています。「池塘」って何、ぐらいの認識でしたが、お写真の美しさにホッとしています。
東北地方の方々のご無事を願いつつ……。
Posted by YU at 2011年03月14日 19:46
YU様
コメントありがとうございます。
無力ですよね。
それでも確実に生きてきたし、とてつもない力も秘めているような気もします。
コメントありがとうございます。
無力ですよね。
それでも確実に生きてきたし、とてつもない力も秘めているような気もします。
Posted by 上野健
at 2011年03月14日 22:22

美しい写真ですね。空が映る池、その周りには黄色い花も咲いて。
ここ数日、ニュースばかり見ていて
仕事も手がつかず気が張り詰めていましたが、
この写真を見て気がほぐれました。
日本は本当に地震が多い国ですが、
この国特有の美しさがありますよね。
地震は避けられないけれどそれに備えることはできるし、
その気になれば必ずもう一度立ち上がれる。そう信じて進むしかありません。
東北の方々をはじめ日本各地でみんなががんばってる。
こんなときこそ前向きでいたいですね。
ここ数日、ニュースばかり見ていて
仕事も手がつかず気が張り詰めていましたが、
この写真を見て気がほぐれました。
日本は本当に地震が多い国ですが、
この国特有の美しさがありますよね。
地震は避けられないけれどそれに備えることはできるし、
その気になれば必ずもう一度立ち上がれる。そう信じて進むしかありません。
東北の方々をはじめ日本各地でみんなががんばってる。
こんなときこそ前向きでいたいですね。
Posted by バード(画像でお世話になってます!) at 2011年03月16日 00:32
バード様
素敵なコメントありがとうございます。
感謝いたします。
素敵なコメントありがとうございます。
感謝いたします。
Posted by 上野健
at 2011年04月08日 09:07
