2009年11月30日
苔の歌
先日、コケ有志の仲間と茨城県の筑波山にコケの採集に行ってきました。
山に入る前に筑波山神社にお参り。
そのとき、境内に君が代の歌碑があったので、写真を撮りました(天皇即位二十周年の記念だそうです)。

言うまでもなくコケ(苔)が詠まれている歌ですね。
写真を撮った直後に、何の気なしにおみくじでを引いてみました。
それが、こちら。

数えたことがないので本当のところは分かりませんが、そういくつも苔の歌がおみくじに使われていないような気がします。その中から苔の歌を引き当てるなんて・・・。
迷わずに突き進むことを、再確認したのでありました。
追記
小学校の卒業文集に、自分の好きな歌というのを書かされたのだが、その時書いたのが「君が代」だったことをこの記事を書いた後に思い出した。その当時取り立てて好きな歌というのがなかったので、何とか搾り出して書いたのが「君が代」だったような気がする。その歌が好きな理由も書いたと思うが、それはちょっと思い出せない。どういうことを書いたのか気になるが、その卒業文集はどこかいってしまった。
山に入る前に筑波山神社にお参り。
そのとき、境内に君が代の歌碑があったので、写真を撮りました(天皇即位二十周年の記念だそうです)。
言うまでもなくコケ(苔)が詠まれている歌ですね。
写真を撮った直後に、何の気なしにおみくじでを引いてみました。
それが、こちら。

数えたことがないので本当のところは分かりませんが、そういくつも苔の歌がおみくじに使われていないような気がします。その中から苔の歌を引き当てるなんて・・・。
迷わずに突き進むことを、再確認したのでありました。
追記
小学校の卒業文集に、自分の好きな歌というのを書かされたのだが、その時書いたのが「君が代」だったことをこの記事を書いた後に思い出した。その当時取り立てて好きな歌というのがなかったので、何とか搾り出して書いたのが「君が代」だったような気がする。その歌が好きな理由も書いたと思うが、それはちょっと思い出せない。どういうことを書いたのか気になるが、その卒業文集はどこかいってしまった。
Posted by 上野健 at 21:06
この記事へのコメント
君が代が好きだなんて、右翼かしらん
Posted by k at 2013年01月05日 00:26