2019年03月18日
苔をみる旅Act.64のご案内
桜の開花がもうそろそろ、という季節になりました。
さて、4月の苔をみる旅は、桜の季節が終わりかけの時期に、
大きな石灰岩の塊を抱いて生えている大きな樫の木を目指します。
苔をみる旅のFacebookのプロフィール写真にもなっています。
(正確には「なっていました」です。本記事を投稿後、写真を変更しました)
この木は東京・あきる野市の深沢地区にあります。
深沢地区には、過去2回苔旅で訪れていますが、
山抱きの大樫がある場所から少し先にある、小さな美術館が最終目的地となってきました。
今回はさらにその奥にある苔スポットを目指します。
最寄り駅から結構遠い場所にあるので、途中で苔を見るのは極力省いて目的地を目指そうと思っています。

山抱きの大樫
**********************************************
苔をみる旅Act.64
あきる野市深沢地区、さらにその奥へ
日時:4月6日(土)10:30~17:00くらい。
(途中、昼食の時間があり、
小さな美術館に立ち寄るかもしれません)
集合:JR五日市線武蔵五日市駅に10:30
解散:JR五日市線武蔵五日市駅で17:00頃
参加費:3000円
定員:8名
お問い合わせ、お申し込み先:sanionia@nifty.com(上野)
***********************************************
苔をみる旅、それは足もとの自然を巡る旅。
さて、4月の苔をみる旅は、桜の季節が終わりかけの時期に、
大きな石灰岩の塊を抱いて生えている大きな樫の木を目指します。
苔をみる旅のFacebookのプロフィール写真にもなっています。
(正確には「なっていました」です。本記事を投稿後、写真を変更しました)
この木は東京・あきる野市の深沢地区にあります。
深沢地区には、過去2回苔旅で訪れていますが、
山抱きの大樫がある場所から少し先にある、小さな美術館が最終目的地となってきました。
今回はさらにその奥にある苔スポットを目指します。
最寄り駅から結構遠い場所にあるので、途中で苔を見るのは極力省いて目的地を目指そうと思っています。

山抱きの大樫
**********************************************
苔をみる旅Act.64
あきる野市深沢地区、さらにその奥へ
日時:4月6日(土)10:30~17:00くらい。
(途中、昼食の時間があり、
小さな美術館に立ち寄るかもしれません)
集合:JR五日市線武蔵五日市駅に10:30
解散:JR五日市線武蔵五日市駅で17:00頃
参加費:3000円
定員:8名
お問い合わせ、お申し込み先:sanionia@nifty.com(上野)
***********************************************
苔をみる旅、それは足もとの自然を巡る旅。
Posted by 上野健 at
10:23
2019年03月10日
苔庵(あきる野市養沢)で大人の苔観察会!
今月30日(土)に、苔庵で大人の苔観察会があり、
私は専門家として呼ばれております。
苔旅とは違った形でコケの世界に迫れると思います。
ランチのカレーもオススメ!

(概要)
会場;苔庵(あきる野市養沢)
住所:〒190-0171 東京都あきる野市養沢 1134-イ
参加費:5500円
時間:10:30~16;30
苔庵までは、
JR五日市線武蔵五日市駅からバスで25分ほどです。
10:00に武蔵五日市駅を出発するバスがいます。
お問い合わせ、お申し込み先
株式会社mokadocos/上垣智弘
TEL:070-4131-1076
https://www.facebook.com/coquea.yozawa/
私は専門家として呼ばれております。
苔旅とは違った形でコケの世界に迫れると思います。
ランチのカレーもオススメ!

(概要)
会場;苔庵(あきる野市養沢)
住所:〒190-0171 東京都あきる野市養沢 1134-イ
参加費:5500円
時間:10:30~16;30
苔庵までは、
JR五日市線武蔵五日市駅からバスで25分ほどです。
10:00に武蔵五日市駅を出発するバスがいます。
お問い合わせ、お申し込み先
株式会社mokadocos/上垣智弘
TEL:070-4131-1076
https://www.facebook.com/coquea.yozawa/
Posted by 上野健 at
12:44