2018年03月25日

新企画!苔旅+カフェ

4月から新しい企画をはじめます。
その名も、苔旅+カフェ。
午前中に、コケ植物の世界を見て歩き、
お昼時にカフェでランチを食べて解散、という企画です。
平日開催です。
第1回目は、御嶽渓谷でコケをみた後、御嶽駅近くにある「やお九」さんでランチを食べるというコースです。



遊歩道沿いにあるコケが作り出す緑のオアシス



「やお九」さん
http://yao9.main.jp/

+++++++++++++++++++++++++++++
苔旅+カフェ
「御岳渓谷+やお九」
開催日:4月20日(金)
集合:JR青梅線沢井駅 9:45
解散:JR青梅線御嶽駅13;30頃
参加費:2000円
定員:6名(あと2名募集)
申し込み先:sanionia@nifty.com(上野)
+++++++++++++++++++++++++++++



  

Posted by 上野健 at 16:05

2018年03月22日

東京養沢でのコケイベント(3月31日)

今月末に、東京あきる野市の養沢にて、大人の苔観察会というイベントが開催されます。
(主催は、東京養沢にある苔庵さんです)
告知が遅くて恐縮ですが、ゆったりコケと戯れてみたい方にはオススメです。
楽しい時間が過ごせると思います。
消しゴムはんこも作りますよ。


養沢苔庵さんのHPより転載させていただきます。
*****************************************************
大人の苔観察会
「苔を知り、その世界を写真で切り取る」
開催日時:3月31日(土)13:30~


イベント概要
講 師:上野健先生
参加費:5500円/人(ミニモスアリウム、軽食(夕方)、ドリンク(2回)付き)
定 員:12名
場 所:養沢苔庵coquea(あきる野市養沢1134-イ)

大まかな予定
13:30~ はじまり(木和田平12:59着(武蔵五日市駅12:30発)のバスがあります)
13:40~ 苔庵周辺の苔の観察・撮影(フィギュアなどご持参していただいても構いません)
15:30~ 苔庵でお茶・お菓子、顕微鏡を使って苔を観察、苔のジオラマづくりなど
17:30~ 軽食(苔庵の食養生プレート等、1コインでお酒も提供します)
18:30~ お気に入りの苔の柄(消しゴムはんこ)のミニトートバッグを作ろう
~19:30 終了(19:45に木和田平バス停に武蔵五日市駅行きのバスが来ます)
予定は変更になることもございます。

ご予約は
coque(アットマーク)tokyoyozawacoque.comまで。
   ↑(アットマーク)を@にしてお願いします。
参加希望とご連絡ください。
「受付ました」というご連絡と、連絡先などを確認させていただきます。

http://tokyoyozawacoque.com/2018-3-31_kansatsukai/  

Posted by 上野健 at 20:24

2018年03月09日

苔をみる旅Act.51のご案内

3月に入って、急に春めいてきました。
さて、3月の苔をみる旅は、東京北区にある都立庭園「旧古河庭園」を訪れます。
(じつは今月は、一週延期された苔旅を3月3日に開催したので、2回目の苔旅になるんですけども)
桜の咲く時期でもありますので、コケと一緒に桜も楽しみましょう。
春は、コケにとって淡い緑の新芽が伸びてくる季節でもありますし、
種によっては胞子体が成熟する季節でもあります。
そこに桜の花びらが加わって、じつに美しい色彩と造形が地面に広がる様子が見られると思います。



日本庭園の地面を覆うコケのカーペットと桜の花弁。


緑鮮やかなコバノチョウチンゴケの新芽。


パセリのようなコバノチョウチンゴケの新芽。


ジンガサゴケの雌器托。



*********************************************
苔をみる旅Act.51
「苔と桜ー旧古河庭園+α」
日時:3月24日(土)10:30~16:00頃(途中で昼食を挟みます)
集合、解散:JR駒込駅北口改札
参加費:3500円
定員:8名
お問い合わせ、お申し込み先:sanionia@nifty.com(上野)
*********************************************
苔をみる旅、それは足もとの自然を巡る旅。  

Posted by 上野健 at 19:55