2010年05月23日

コケのコサージュ

コケでコサージュを作りました。
大学院のときの指導教官(コケ学の先生)に退官記念パーティーで使っていただくためです。
コケだけで作ったコサージュは世界初?かもしれません。
使ったコケは、ヒノキゴケ、スギゴケ、コウヤノマンネングサの3種類。生花のコサージュに比べると相当地味ですが、コケならではの深い味わいがあります。ただ、コケのコサージュは相当地味であるということのほかにも、いくつか難点を抱えています。
コケのコサージュはすぐ乾きます。2時間持ちません。パーティーの途中で干乾びてしまいます。また、フレッシュな状態にしようと霧吹きで水をかけると独特な香り(磯の臭い?)も発します。それらが気にならないのでしたら、コケ好きの方に手作りのコケのコサージュをプレゼントするのもいいかもしれません。
そんな物好きな人はいませんね。


乾いた状態のコケのコサージュ。
左が男性用で、右が女性用。


乾いた状態のコサージュ(男性用)のアップ。



霧吹きで水をかけて湿らせた状態のコケのコサージュ。
左が男性用で、右が女性用。


湿った状態のコサージュ(男性用)のアップ。


湿った状態のコサージュ(女性用)のアップ。



実に久々の投稿です。
3月末で極地研を退職し、現在はフリーで研究をしています。  

Posted by 上野健 at 10:52