2018年10月12日
11月の苔イベント
私が主催するわけではありませんが、
講師役を務めさせていただく苔イベントが11月にいくつかありますので、お知らせしておきます。
11月10日(土)
大人の苔観察会(あきる野市養沢)
https://imatama.jp/event/detail?id=2657

養沢川(あきる野市)
11月11日(日)
櫛形山苔ツアー(山梨県南アルプス市)
https://coubic.com/minami1/235278

櫛形山(南アルプス市)
11月17日(土)
コケの特別観察会(多摩森林科学園、八王子市高尾)
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/event/documents/20181117.pdf
ちなみに、
苔をみる旅Act.59を11月24日(土)に開催する予定です。
場所は未定。
もう一つ。
読書会「苔のむす間で、読書!2018初冬」を、12月1日(土)に開催する予定です。
会場は、吉祥寺を予定。
講師役を務めさせていただく苔イベントが11月にいくつかありますので、お知らせしておきます。
11月10日(土)
大人の苔観察会(あきる野市養沢)
https://imatama.jp/event/detail?id=2657

養沢川(あきる野市)
11月11日(日)
櫛形山苔ツアー(山梨県南アルプス市)
https://coubic.com/minami1/235278
櫛形山(南アルプス市)
11月17日(土)
コケの特別観察会(多摩森林科学園、八王子市高尾)
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/event/documents/20181117.pdf
ちなみに、
苔をみる旅Act.59を11月24日(土)に開催する予定です。
場所は未定。
もう一つ。
読書会「苔のむす間で、読書!2018初冬」を、12月1日(土)に開催する予定です。
会場は、吉祥寺を予定。
Posted by 上野健 at
19:45
2018年10月12日
お詫び
毎月、苔をみる旅という足もとの自然を巡る旅を開催しておりますが、
それとは別に、今年、コケ植物の人々を癒す力にスポットを当てたイベントを開催するつもりでいました。
きちんとした形で告知はしていないものの、
これまでご縁があった方々に10月27日(土)という日にちを挙げて開催の予告をしてきました。
しかしながら、こちらの準備不足で、その日程で開催することが困難になりました。
やるやる詐欺です。
ごめんなさい。
気に留めていただいた方、大変申し訳ありません。
仕切り直します。
来年の4月開催を目標に、準備したいと思います。
イベントの準備が整いましたら、本ブログ等でお知らせしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
上野健

それとは別に、今年、コケ植物の人々を癒す力にスポットを当てたイベントを開催するつもりでいました。
きちんとした形で告知はしていないものの、
これまでご縁があった方々に10月27日(土)という日にちを挙げて開催の予告をしてきました。
しかしながら、こちらの準備不足で、その日程で開催することが困難になりました。
やるやる詐欺です。
ごめんなさい。
気に留めていただいた方、大変申し訳ありません。
仕切り直します。
来年の4月開催を目標に、準備したいと思います。
イベントの準備が整いましたら、本ブログ等でお知らせしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
上野健
Posted by 上野健 at
19:09