2010年06月23日

コケがクモキリソウを育んだ?

山梨県都留市の大学にある小さな野草園に、クモキリソウというランの仲間が新しく加わった。自然に生えてきたそうだ。その野草園は地表面をコケが覆っているので、コケがあることがランの定着を促したのかなと思ったけれど、この種は別にコケがない地面にも普通に生育しているそうなので、コケに何か特別な意味はなさそうだ。 

コケがクモキリソウを育んだ?
比較的大きな葉を2枚展開しているのがクモキリソウ。

コケがクモキリソウを育んだ?
クモキリソウの葉のアップ。

コケがクモキリソウを育んだ?
根元のアップ。
コツボゴケとネズミノオゴケが根元を覆う。



Posted by 上野健 at 22:38
この記事へのコメント
ここのところブログ更新が早くて楽しみです。そのうちコケの本を出して欲しいなぁと希望を持っています。
Posted by 隆史 at 2010年06月26日 00:18
隆史様

コメントありがとうございます。
コケの本、そのうち出せたらいいですね。
Posted by 上野健上野健 at 2010年06月27日 18:02

削除
コケがクモキリソウを育んだ?