2017年03月01日
読書会のご案内
昨年、春と秋に「苔をみる旅」の番外編として、
「苔のむす間で、読書!」という読書会を開催しました。
読書会というのは色々なスタイルがあるかと思いますが、
「苔のむす間で、読書!」は、苔生すところに、
参加者が何でもお気に入りの本を一冊以上持ち寄って、
その内容やそれに対する思いを紹介し合うというものです。
何だか、すごく楽しいです。
私は少なくとも一冊は、苔がどこかに登場する本を扱おうと思っています。
この読書会、今年もやります。
会場は井の頭自然文化園の中にある「童心居」という茶室です。
昨年の秋に使用させて頂いた場所です。
それぞれお気に入りの本を持ち寄って、本の世界を旅しましょう。
桜の時期なので、読書会の後はお花見でもしましょうか。

童心居
会場への行き方は参加申込者の方に直接お知らせ致します。
最寄駅は、JR中央線の吉祥寺駅です。
********************************************
苔をみる旅番外編
「苔のむす間で、読書!2017春」
日時:4月8日(土)12:00~16:00
会場:井の頭自然文化園内「童心居」
参加費:3000円(お茶+菓子付き)
定員:6名
申し込み、問い合わせ先:sanionia@nifty.com(上野)まで。
*********************************************
ちなみに、4月の苔旅は、
22日(土)にあきる野市深沢にある「山抱きの大樫」をまた見に行く予定です。
「苔のむす間で、読書!」という読書会を開催しました。
読書会というのは色々なスタイルがあるかと思いますが、
「苔のむす間で、読書!」は、苔生すところに、
参加者が何でもお気に入りの本を一冊以上持ち寄って、
その内容やそれに対する思いを紹介し合うというものです。
何だか、すごく楽しいです。
私は少なくとも一冊は、苔がどこかに登場する本を扱おうと思っています。
この読書会、今年もやります。
会場は井の頭自然文化園の中にある「童心居」という茶室です。
昨年の秋に使用させて頂いた場所です。
それぞれお気に入りの本を持ち寄って、本の世界を旅しましょう。
桜の時期なので、読書会の後はお花見でもしましょうか。
童心居
会場への行き方は参加申込者の方に直接お知らせ致します。
最寄駅は、JR中央線の吉祥寺駅です。
********************************************
苔をみる旅番外編
「苔のむす間で、読書!2017春」
日時:4月8日(土)12:00~16:00
会場:井の頭自然文化園内「童心居」
参加費:3000円(お茶+菓子付き)
定員:6名
申し込み、問い合わせ先:sanionia@nifty.com(上野)まで。
*********************************************
ちなみに、4月の苔旅は、
22日(土)にあきる野市深沢にある「山抱きの大樫」をまた見に行く予定です。
Posted by 上野健 at 09:08