2015年06月11日

苔をみる旅Act.18のご案内

旅の報告をしてから旅の案内をしようとおもって記事を準備していますが、
キーボードをー叩く手がなななか動かず時間だけが過ぎております。
これ以上旅の案内が遅くなると予定が立たない方もいらっしゃると思いますので、
新しい旅の案内をさせて頂きます。
「苔をみる旅」で都立庭園を訪れるという企画を都立庭園シリーズということで3回実施しましたが、
その続きを再開したいと思います。
関東も梅雨入りして、雨の日の旅となってしまう可能性も高いですが、
雨なら雨で、雨の庭園を楽しみましょう。
旅の目的地は、旧古河庭園です。
ジョサイア・コンドルが設計した洋館と小川治兵衛が作庭した日本庭園。
旧古河庭園の和洋の文化が混在する空間で、どのような苔たちに出会えるでしょうか。

苔をみる旅Act.18のご案内
コバノチョウチンゴケの大きな群落と洋館。

苔をみる旅Act.18のご案内
新緑の頃のコバノチョウチンゴケ。

苔をみる旅Act.18のご案内
日本庭園にある滝。

苔をみる旅Act.18のご案内
茶室まで続く苔むした小径。


*********************************************
苔をみる旅Act.18
都立庭園シリーズ④「旧古河庭園」
日時:6月27日(土)10:30~16:00頃(途中で昼食を挟みます)
集合、解散:JR駒込駅北口改札
参加費:3000円
定員:7名
お問い合わせ、お申し込み先:sanionia@nifty.com(上野)
*********************************************
苔をみる旅、それは足もとの自然を巡る旅。



Posted by 上野健 at 18:34

削除
苔をみる旅Act.18のご案内